最上川詳細マップ

【2024年 第12回最上川縦断カヌー探訪 コース全体図と日程】


≪第12回カヌー探訪の日程とコース全体図≫ Google Map(全体図)


  開催日:2024年7月27日(土)、7月28日(日)
  コース:1日目(7月27日)
        最上川の長井橋から朝日町の上郷(かみごう)ダム
        まで 24キロ
      2日目(7月28日) 小国町の赤芝峡(あかしばきょう)を周遊



    *この地域では最上川は南から北へ流れている。
    *長井市と朝日町の間の国道287号は最上川沿いに走る。
    *1日目と2日目の出発地点、ゴールなどは下記の地図をご参照ください。


  ≪1日目、長井橋〜朝日町・上郷ダムの詳細地図≫
    ◎A 1日目の出発地点、長井橋(長井市)
    ◎B 1日目の昼食・休憩場所、黒滝橋付近
    ◎C 1日目のゴール、上郷<かみごう>ダム(朝日町)
  ≪2日目、小国町・赤芝峡の詳細地図≫
    ◎D 赤芝峡の集合場所と出発地点、ゴール


【2023年 第11回最上川縦断カヌー探訪】


≪第11回カヌー探訪の日程とコース全体図≫ Google Map(全体図)


  開催日:2023年7月29日(土)、7月30日(日)
  コース:1日目(7月29日)
        最上川の村山市・三難所下り〜大石田河岸<かし> 20キロ
        (三難所とは碁点、三ケ瀬<みかのせ>、隼<はやぶさ>の瀬の3カ所)
      2日目(7月30日) 寒河江<さがえ>ダムの月山湖を周遊



    *この地域では最上川は南から北へ、支流の寒河江川は西から東へ流れている。
    *1日目のゴール・大石田河岸と月山湖は、道路延長で50キロほど離れている。
     車で移動する場合、1時間以上かかる。


≪1日目、村山市の三難所〜大石田河岸(かし)≫ Google Map(1日目コース図)




 ☆出発地の碁点橋をめざす際のカーナビ入力の住所 
      ・村山市稲下(いなだくだし)1110-2 (三難所舟下り事務所の住所)
      ・村山市碁点(ごてん)1034-7   (クアハウス碁点の住所)
  (注意 : 村山市から行く場合、この住所の直前にある碁点橋を渡らず、その手前で
     左折して堤防道路に入り、河川敷に下りる。グランドゴルフ場の駐車場がある。
 ◎出発地・碁点橋のたもとの詳細地図A Google Map(スタート地点)
 ◎昼食休憩・隼の瀬眺望公園の詳細地図B Google Map(昼食地点)
 ◎ゴール・大石田河岸の詳細地図C Google Map(ゴール地点)


≪2日目、月山湖の周遊≫ Google Map(2日目コース図)




 ☆月山湖の出発地をめざす際のカーナビ入力の住所
    ・山形県西村山郡西川町月山沢110  (tel) 0237-75-2045
       (「レストイン花笠」の住所)
    ・国道112号を利用する場合、寒河江(さがえ)ダムと月山湖の展望広場を過ぎ、
     トンネルを2つ抜けたところにある「レストイン花笠」のところで左折し、
     すぐにまた左折して月山湖畔に下りたところが出発地点。
    ・山形自動車道を利用し、月山インターで下りる場合、国道112号で西川町に
     戻るルートを取り、「レストイン花笠」のところで右折し、すぐに左折して湖畔
     に下りる。
◎月山湖畔の出発地とここに至るルートの詳細地図D  Google Map(2日目)


【2022年 第10回最上川縦断カヌー探訪】


≪第10回カヌー探訪の全体図≫

 開催日:2022年(令和4年)7月30日(土)、31日(日)
 場 所:最上川の五百川(いもがわ)峡谷と長井ダム湖・三淵(みふち)渓谷
  1日目(7月30日) 五百川峡谷(朝日町雪谷〜大江町おしんの筏下り
                 ロケ地 15キロ)
  2日目(7月31日) 長井市の長井ダム湖・三淵渓谷
     *今回は1日目と2日目の開催場所が離れています。 Google Map(全体図)


 *今回は出発地の雪谷と昼食休憩するタンの瀬で最上川の清掃活動をします。
  朝日ナチュラリストクラブの子どもたちとの共同作業です。

≪第10回カヌー探訪の1日目、五百川(いもがわ)峡谷≫ 

 1日目(7月30日) 山形県朝日町雪谷(ゆきたに)〜
        大江町おしんの筏(いかだ)下りロケ地 15キロ Google Map(1日目)
 ☆カーナビの入力:山形県朝日町雪谷90
          *昼食休憩:朝日町栗木沢のタンの瀬
          *出発地、ゴール、宿泊施設などの地図は
           下記A以下の下線部分をクリックしてください。



 ◎1日目の出発地(朝日町雪谷カヌー公園、右岸) Google Map(スタート地点)
 ◎1日目の昼食休憩(朝日町栗木沢のタンの瀬、左岸) Google Map(昼食地点)
 ◎1日目のゴール(大江町おしんの筏下りロケ地、左岸) Google Map(ゴール地点)

 *今回は出発地の雪谷と昼食休憩するタンの瀬で最上川の清掃活動をします。
  朝日ナチュラリストクラブの子どもたちとの共同作業です。

≪第10回カヌー探訪の2日目、三淵(みふち)渓谷≫

 2日目(7月31日) 山形県長井市の長井ダム湖の三淵(みふち)渓谷 Google Map(2日目)
 ☆カーナビの入力:長井市平野字北脇ノ沢4164-9 電話:0238-88-5741

         *この住所と電話番号は国土交通省長井ダム管理支所のものです。
          管理支所を右手に見て道路沿いに進めば、合地(がっち)沢湖面広場
          にたどり着きます。途中でダム湖が見えなくなりますが、大丈夫です。
          合地沢の橋を渡らず、その直前で右折し、湖面に下りてください。


  *カーナビには、野川まなび館の住所と電話番号を入れてもOKです。
   住所:長井市平山2743-4 電話:0238-87-0605
  *湖面広場から三淵渓谷までは、ゆっくり漕いで片道1時間ほど。


【2021年 第9回最上川縦断カヌー探訪】


≪第9回カヌー探訪の全体図≫

 開催日時:2021年7月31日(土)
 開催場所:山形県庄内町の庄内橋〜酒田市の出羽大橋 約13キロ
 Google Map(全体図)

 *この地図では、最上川は右(東)から左(西)へ流れています。

 ◎出発地点 山形県庄内町の庄内橋の上流左岸 Google Map(スタート地点)
  ☆目印:あまるめ町農協の巨大サイロ(住所:庄内町余目六人塚142-1)

 ◎ゴール地点 酒田市の出羽大橋の下流右岸 Google Map(ゴール地点)
  ☆目印:出羽大橋の右岸、酒田市体育館(住所:酒田市入船町3-20)

*※ 下線部分をクリックすれば、詳しい地図が表示されます。


【2020年 第8回最上川縦断カヌー探訪】


≪第8回カヌー探訪のコース全体図≫

 開催日時:2020年(令和2年)7月25日(土)
 開催場所:山形県戸沢村の最上峡芭蕉ライン観光の下船場
              〜酒田市の庄内大橋(約20キロ)


 *この地図では、最上川は右(東)から左(西)へ流れています。

 ◎出発地点 最上峡芭蕉ライン観光の下船場(草薙(くさなぎ)温泉の少し下流
       (住所:山形県最上郡戸沢村古口1525-2 電話:0234-57-2111)

 ◎昼食の場所 酒田市の最上川橋(左岸)
       (住所:山形県庄内町狩川上割)

 ◎ゴール地点 酒田市の庄内大橋(右岸)
       (住所:山形県酒田市砂越(さごし)中台402-4)

*※ 下線部分をクリックすれば、詳しい地図が表示されます。


【2019年 芭蕉記念 第7回最上川縦断カヌー探訪】


≪第7回カヌー探訪のコース全体図≫

 開催日時:2019年(令和1年)7月27日(土)
 開催場所:山形県新庄市本合海(もとあいかい)
              〜戸沢村古口の芭蕉ライン観光下船場(18キロ)


 *この地図では、最上川は右下から左上へと流れています。

 ◎出発地点 新庄市本合海(もとあいかい)の最上川河畔
       ・河畔に閉鎖されたレストランの屋形船がある。その先の河川敷から出発。

 ◎昼食場所 最上峡芭蕉ライン観光(株)の乗船場で上陸、食事。
        住所:最上郡戸沢村古口86-1  電話:0233-72-2001

 ◎ゴール地点 最上峡芭蕉ライン観光(株)の下船場(草薙<くさなぎ>温泉の少し下流)
        住所:戸沢村古口1525-2    電話:0234-57-2111

 ☆出発地点などをクリックすれば、詳しい地図が表示されます。

 *芭蕉ライン下船場にゴールすれば、酒田市の最上川河口まであと30キロほど。
 *参考:松尾芭蕉が最上川の舟下りをしたのは元禄2年(1689年)。今年はそれから
     330年になる。芭蕉が下ったのは本合海から清川村(庄内町清川)まで。



2018年 第6回最上川縦断カヌー探訪


≪第6回カヌー探訪のコース全体図≫
開催日時:2018年(平成30年)7月28日(土)、29日(日)
開催場所:山形県の最上川の中流域(水色の太い部分)
  1日目(7月28日) 朝日町雪谷〜大江町おしんの筏下りロケ地  15キロ
  2日目(7月29日) 尾花沢(おばなざわ)市〜新庄市・本合海  20キロ
     *今回は1日目と2日目のコースの間隔が約50キロあります。
      移動に時間がかかりますので、ご了承ください。

*この地図では、最上川は南(下)から北(上)に向かって流れています。

◇第6回カヌー探訪の1日目コース図(水色の太い部分)
  1日目(7月28日) 山形県朝日町雪谷(ゆきたに)〜
               大江町おしんの筏(いかだ)下りロケ地 15キロ
            *昼食休憩場所:朝日町栗木沢のカヌーランド
            *出発地、ゴール、宿泊施設などの地図は下記A以下の
             下線部分をクリックしてください。


 A 1日目の出発地(朝日町雪谷カヌー公園、最上川の右岸)
 B 1日目の昼食休憩場所(朝日町栗木沢のカヌーランド、左岸)
 C 1日目のゴール(大江町おしんの筏下りロケ地、最上川の左岸)

☆宿泊場所
 A 前 日(7月27日)の宿泊施設 朝日町の松本亭一農舎(最上川の左岸)
        〒990-1552 山形県西村山郡朝日町常盤(ときわ)ろ1番地
        電 話:0237-84-0880
        メール:info@1no.jp (担当・阪野正義)

 D 1日目(7月28日)の宿泊は尾花沢市の名木沢(なぎさわ)公民館
        〒999-4556 山形県尾花沢市名木沢862-4
        連絡先:名木沢の阿部良一区長(0237-25-3785)


◇第6回カヌー探訪の2日目コース図(水色の太い部分)
  2日目(7月29日)
   尾花沢市・猿羽根(さばね)大橋〜新庄市本合海(もとあいかい) 20キロ
        *昼食休憩場所:大蔵村・烏川(からすかわ)大橋の左岸
        *出発地、昼食休憩場所、ゴールの地図は下記のD以下の
         下線部分をクリックしてください。


 D 2日目の出発地(尾花沢市・猿羽根<さばね>大橋、最上川左岸)
 E 2日目の昼食休憩場所(大蔵村・烏川<からすかわ>公民館、左岸)
 F 2日目のゴール(新庄市・本合海<もとあいかい>大橋、左岸)

☆国土交通省の最上川河川情報は次のサイトを参照。
 ・山形河川国道事務所の「重要水防箇所」
 ・新庄河川事務所の「最上川中流管内図」


     〜     〜     〜

主 催:NPO「ブナの森」 山形県西村山郡朝日町宮宿1115 朝日町公所会館
    代表・長岡 昇 (連絡先:080-1036-9420 メール:nagaokanoboru@gmail.com)
主 管:大江カヌー愛好会(佐竹久会長、090-3369-3721)
    山形カヌークラブ(中川和夫理事長)
支援スタッフ:安藤昭雄、遠藤大輔、白田金之助、長岡典己、長岡昇、長岡佳子


2017年 第5回最上川縦断カヌー探訪


《第5回カヌー探訪のコース全体図》
  開催日時:2017年(平成29年)7月29日(土)、30日(日)
   1日目(7月29日) 朝日町雪谷〜大江町ふれあい会館 17キロ
   2日目(7月30日) 尾花沢(おばなざわ)市〜新庄市  20キロ
    *今回は1日目と2日目のコースの間隔が約50キロあります。
     移動に時間がかかりますので、ご了承ください。



◇第5回カヌー探訪の1日目コース図(水色の太い部分)
   1日目(7月29日) 朝日町雪谷(ゆきたに)〜大江町ふれあい会館 17キロ
    *昼食休憩場所:朝日町栗木沢のカヌーランド
    *出発地、昼食休憩場所、ゴールの地図は下記A、B、Cの
     下線部分をクリックしてください。

  A 1日目の出発地(朝日町雪谷カヌー公園、最上川右岸)
  B 1日目の昼食休憩場所(朝日町栗木沢のカヌーランド、左岸)
  C 1日目のゴール(大江町ふれあい会館、左岸)

  ☆1日目の宿泊場所と温泉施設
  1日目の宿泊は尾花沢市の名木沢(なぎさわ)公民館

 

◇第5回カヌー探訪の2日目コース図(水色の太い部分)
  2日目(7月30日)
  尾花沢市・猿羽根(さばね)大橋〜新庄市本合海(もとあいかい) 20キロ
   *昼食休憩場所:大蔵村・烏川(からすかわ)大橋の左岸
   *出発地、昼食休憩場所、ゴールの地図は下記のD、E、Fの
    下線部分をクリックしてください。

  D 2日目の出発地(尾花沢市・猿羽根<さばね>大橋、最上川左岸)
  E 2日目の昼食休憩場所(大蔵村・烏川<からすかわ>公民館、左岸)
  F 2日目のゴール(新庄市・本合海<もとあいかい>大橋、左岸)



  以下の項目をクリックすると、それぞれ地図が表示されます。印刷してご利用ください。

 

 ☆☆第5回コース全体図、1日目、2日目コース

 

 ◇1日目
  ☆1日目A(雪谷、松本亭一)
  ☆1日目B(昼食カヌーランド)
  ☆1日目C(大江町)
  [宿泊場所] 尾花沢市の名木沢(なぎさわ)公民館

 

 ◇2日目
  ☆2日目D(猿羽根大橋)
  ☆2日目E(烏川大橋)
  ☆2日目F(本合海大橋)


 ☆カーナビ住所入力一覧


 ☆国土交通省の最上川河川情報は次のサイトを参照。

  ・山形河川国道事務所の「重要水防箇所」

  ・新庄河川事務所の「最上川中流管内図」

 

 

 

2016年 第4回カヌー探訪のコース図


2016年コース全体図

 以下の項目をクリックすると、それぞれ地図が表示されます。印刷してご利用ください。


◇第4回最上川縦断カヌー探訪のコース全体図
◇1日目、2日目のコース図
1.1日目の出発地点(朝日町・雪谷カヌー公園)&前日の宿泊場所
2.1日目の昼食場所(朝日町・カヌーランド)
3.1日目のゴール地点(寒河江市・ゆ〜チェリー)
4.2日目の出発地点(大石田町・大石田河岸<かし>)
5.2日目の昼食場所(尾花沢市・舟戸大橋)&ゴール地点(尾花沢市・猿羽根<さばね>大橋)


《1日目、2日目のコース図の引用元》

『国土交通省山形河川国道事務所のウェブサイト 重要水防箇所図』
『国土交通省新庄河川事務所のウェブサイト 最上川中流管内図』


第3回カヌー探訪(2015年)のコース図

2015年の第3回最上川縦断カヌー探訪は下記のコースで開催します。
1日目 朝日町雪谷(ゆきたに)〜中山町・長崎大橋   28キロ
2日目 村山市・碁点橋〜大石田町・大石田河岸(かし) 20キロ
*1日目は2014年と同じコースです。2日目は2014年の2日目のコース
「中山町・長崎大橋〜村山市・碁点橋」をスキップして、碁点橋から大石田町までです。
*1日目、2日目とも出発地点とゴール地点はすべて右岸です。

2015年コース図

 以下の項目をクリックすると、それぞれ地図が表示されます。印刷してご利用ください。


《出発地点、ゴール地点の詳細地図》
☆コース全体図(山形県朝日町〜村山市、48キロ)
?1日目出発地点(朝日町・雪谷カヌー公園)
?1日目昼食場所(大江町・おしんの筏下りロケ地)
?1日目ゴール地点(中山町・長崎大橋の右岸)
?2日目出発地点(村山市・碁点橋の右岸)
?2日目昼食場所(村山市・隼の瀬眺望公園)
?2日目ゴール地点(大石田町・大石田河岸<かし>)

《1日目のコース詳細地図》
A 朝日町雪谷〜朝日町大谷カヌーランド
B 朝日町大谷カヌーランド〜大江町おしん筏下りロケ地(昼食地点)
C 大江町おしん筏下りロケ地〜寒河江(さがえ)市ふるさと総合公園
D 寒河江市ふるさと総合公園〜中山町・長崎大橋

《2日目のコース詳細地図》
E 村山市・碁点橋〜真下慶治(ましも・けいじ)記念美術館
F 真下慶治記念美術館〜村山市富並(とみなみ)
G 村山市富並〜大石田町・大石田河岸(かし)

このページの最下段に第1回カヌー探訪(2012年)のコース図のグーグル・マップがあります。 このマップで今回のコースや第1回、第2回のコースをたどることができます。お試しください。


【出直し第2回最上川縦断カヌー探訪(2014)のコース図】

 出直し第2回最上川縦断カヌー探訪は、山形県白鷹町地先の国道287号線で大規模な土砂崩れが起きる恐れのあることが分かったため、朝日町雪谷(ゆきたに)を出発して村山市・碁点(ごてん)橋にゴールする変則的なコースで開催します。

2014年コース図

 このため、コース図も手作りの暫定的なものになりました。以下の項目をクリックすると、それぞれ地図が表示されます。印刷してご利用ください。


☆コース全体図(山形県朝日町〜村山市、48キロ)
?出発地点の詳細図(朝日町雪谷)
?1日目ゴール、2日目出発地点の詳細図(中山町・長崎大橋)
?2日目ゴール地点の詳細地図(村山市・碁点〈ごてん〉橋)

<<最上川流域の各区間コース図>>

1日目
A(朝日町雪谷〜朝日町大谷カヌーランド)
B(大谷カヌーランド〜大江町おしん筏下りロケ地)
C(おしん筏下りロケ地〜寒河江〈さがえし〉市ふるさと総合公園)
D(寒河江市ふるさと総合公園〜中山町・長崎大橋)

2日目
E(中山町・長崎大橋〜寒河江市・村山橋)
F(寒河江市・村山橋〜河北〈かほく〉橋)
G(河北橋〜村山市・碁点橋)

 なお、この下にある第1回カヌー探訪(2012年)のコース図のグーグル・マップを利用して、今回のコースをたどることもできます。お試しください。


第1回カヌー探訪(2012年)のコース図


カヌー探訪マップ
より大きな地図で 最上川カヌー探訪 を表示

最上川詳細マップ

 最上川(延長229キロ)の詳しい流域地図を掲載します。下の最上川詳細マップをクリックすると表示される詳しい流域地図データは、国土地理院が作成した地図をベースに国土交通省が作成したものです。最上川の上流と中流を管轄する国土交通省山形河川国道事務所から提供していただいた地図データに、NPO「ブナの森」が地名や最上川の難所、瀬、取水堰などの情報を付け加えました。
 ※山形県の大石田町から酒田市の河口までの最上川は、国土交通省の新庄河川事務所と酒田河川国道事務所が管轄しています。近い将来、両事務所にも流域の地図データを提供していただけるよう、ご協力をお願いする予定です。


最上川平面図サンプル

サンプル
左図のような最上川流域の地図データが ダウンロード可能です。 川下りや釣りの記録簿などにご活用ください。

ご自身のPCへ保存後、ご利用ください。

※印刷する際はA4判の横長に指定して下さい。

最上川詳細マップ
より大きな地図で 最上川流域データ新しいウィンドウで開く を表示

Mapの使用方法
上図内の黄色のマーカーをクリックすると吹き出しが表示されます。
吹き出し内のサムネイル画像をクリックすると、最上川流域データの白地図が現れます。
右クリックで「名前をつけて画像を保存」を選び、あなたのPCに保存してご利用ください。


画面のトップへ戻る